会社指針・自覚すべき意識
会社指針
社業を継続させること
問屋としての責任を極め商品の安定供給を全うする。
健全な経営指針と共に社会貢献できる企業を目指す。
法令遵守して社会に貢献できる企業を目指す。
取引先さまとの信用と信頼を高めて行く努力を怠らない
取引先さまのニーズに合った確かな情報と適合する高品質な商品をお届けする。
お客さま第一の考えに基づき、約束を守りかつスピーディーな対応を図る。
全社員一丸となり顧客満足に努める。
環境の変化を捉えて社業発展に活かす
急激な環境の変化を捉えるべく、常に自己啓発に努め、個人の感性を磨く。
自覚すべき意識
顧客意識
全ての仕事は、お客様があってこそ初めて成り立つ。
どのような場面でも、第一にお客様の立場に立って考える。
品質意識
商品やサービスはもちろん、挨拶や受け答えなどの仕事ぶりにも高品質を目指す。
メーカーではなく、自社の商品を持たない問屋であるから、
お客さまの期待以上の物を提供して初めてお客様の満足を得られる。
能率意識
正しく、迅速に、安全に、常に改善・工夫を図る。
原価意識
目に見えるものだけに捉われがちだが、時間というコストは目に見えない大きなコストである。
全ての物に対して原価意識を持つように心得る。
会社概要・沿革
会社概要
商号 | 中尾薬品株式会社 |
---|---|
所在地 | 本社 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満4丁目6番20号 TEL.06-6358-1791 FAX.06-6358-1795 天神橋倉庫 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1丁目7番6号 危険物倉庫 〒574-0062 大阪府大東市氷野3丁目151番1号(三和倉庫内) |
資本金 | 40,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 尾上 昌嗣 |
会社設立 | 昭和32年2月 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 天神橋支店 三井住友銀行 南森町支店 みずほ銀行 天満橋支店 関西みらい銀行 堺筋営業部 |
取扱免許 | 医薬品卸売販売許可 大阪府知事認可 第B11788号 毒物劇物一般販売業 大阪市長認可 第HB11788号 |
沿革
昭和32(1957)年2月 | 中嶌英一、尾上巧の両名にて、医薬品および化学工業薬品等の卸売りを目的として、 中尾薬品株式会社を設立 資本金100万円 住所 大阪府大阪市東区(現・中央区)道修町1丁目4番 |
---|---|
昭和41(1966)年5月 | 本社、大阪府大阪市北区同心2丁目14番19号に移転 |
昭和45(1970)年4月 | 資本金400万円に増資 |
昭和47(1972)年7月 | 資本金600万円に増資 |
昭和49(1974)年5月 | 資本金1,000万円に増資 |
昭和51(1976)年2月 | 資本金2,000万円に増資 |
昭和56(1981)年3月 | 現在の本社所在地に新築移転 |
昭和58(1983)年6月 | 資本金4,000万円に増資 |
平成3(1991)年4月 | 代表取締役社長に畠中康次が就任 |
平成13(2001)年4月 | 代表取締役社長に谷口敬博が就任 |
平成23(2011)年4月 | 代表取締役社長に中嶌英志が就任 |
令和4(2022)年4月 | 代表取締役社長に尾上昌嗣が就任 |
アクセスマップ
〒530-0043 大阪府大阪市北区天満4丁目6番20号
TEL.06-6358-1791 FAX.06-6358-1795
【電車をご利用の場合】
大阪メトロ谷町線「南森町」駅4番出口、またはJR東西線「大阪天満宮」駅JR2番出口より徒歩7分
大阪メトロ谷町線「天満橋」駅、または京阪電鉄「天満橋」駅2番出口より徒歩6分